Blog

ブログ

ニキビって漢方で治るの?

ニキビの基本は毛穴(脂腺性毛包)の炎症です。

炎症の原因は飲食、ストレス、体質、ホルモン、睡眠、便通、外気

など様々です。

考えられる原因に対して対応できる漢方薬を使うと

ニキビは改善していきます。

 

こんにちは漢方薬局の後藤です。

今回はニキビについてお話します。

ニキビは皮膚疾患の一つですが、皮膚疾患改善には

⓵漢方薬の内服
⓶保湿剤の外用
⓷食事・生活養生
の3つが必ず必要です。

この3つの事ができればニキビもかなりの人が改善します。

 

ニキビは炎症性の病気です。

炎症の起こる場所は毛穴(脂腺性毛包)です。

ニキビの好発部位は脂腺性毛包が多く発達している

顔、背中、胸になります。

 

(ニキビ形成の条件)

アンドロゲンなどの男性ホルモンが多く分泌すると

脂の分泌が多くなります。

これがオイリースキンという状態です。

毛穴から脂がスムーズに流れていれば問題はありません。

しかし、脂がスムーズに流れなくなり固まってしまい

そこにアクネ菌が感染するのがニキビの始まりです。

アクネ菌は脂肪を分解する酵素を持っていて

中性脂肪を脂肪酸という物質に分解します。

この脂肪酸が刺激となり表皮の角化のスピードが上がり

固くなって詰まりやすくなります。

そして脂肪が固まって角栓が出来ます(コメド)=これが白ニキビ、黒ニキビ

更にアクネ菌が増えて脂肪酸の刺激が強くなると

毛包表皮の破壊や炎症が起きて毛細血管が拡張します。=これが赤いニキビ

更に炎症が強くなると免疫細胞が反応し黄色い膿が生じてきます。=これが黄色いニキビ

更炎症が進むと表皮よりも深い真皮に影響しコラーゲン組織が破壊されます。

すると、ニキビが治ってもゴリゴリした跡を残してしまいます。

 

まとめると

毛穴が詰まる→白ニキビまたは黒ニキビ

アクネ菌により炎症が起きる→赤くなる(赤ニキビ)

免疫細胞がきて膿を作る→黄色いニキビ

真皮にまで影響→ゴリゴリのニキビ

となります。

 

漢方ではアクネ菌の炎症を抑えるのが得意なものをベースに

症状に応じて膿を改善するもの、真皮のコラーゲンの損傷を改善するもの

を併用して使います。

また、炎症を悪化させる要因として考えられるのが

・ストレスによる交感神経の興奮

・暴飲暴食

・睡眠障害

・体質

・便秘

・ホルモンバランスの崩れ

などです。

これらの要因が考えられる場合は

それぞれに対応する漢方薬を組み合わせて使います。

 

ニキビはアクネ菌による炎症と言えば一言で説明できますが

炎症や症状の重症度、生活習慣、体質などで

改善する方法や必要となる漢方薬が違います。

漢方相談では丁寧にお話を伺い

漢方薬をおすすめすると同時に外用の方法

生活習慣、食事の改善方法をお伝えしています。

 

 

 

 

後藤

漢方薬局 048-574-9331

Googleマップで見る

ネット予約はこちらから

人気の記事

お問い合わせ
ライン相談
カウンセラー予約