漢方・生薬お役立ちガイド
漢方薬・生薬についてカウンセラーがご案内します。
あなたのカラダの持つ力を引き出しながら、さまざまな問題を改善していく「漢方」について、そして漢方薬の元となる自然の力、「生薬」の主な種類や効能などについて、漢方カウンセラーがご案内します。
漢方薬・生薬とは?
- 漢方薬は、自然の恵みを利用した薬です
- 漢方薬は1000年単位に及ぶ経験の中で種々の生薬が絶妙にブレンドされて出来たものです。
- 「身の回りの天然物を口に入れたら何だかわからないけど頭痛が取れた」などの経験から漢方薬の歴史は始まります。天然物の中で役に立ちそうなものを1000年単位で検証して、ある時生薬を二つ混ぜたらどうなるかを試してみるようになりました。良く効いた、効かなくなった、毒性が消えた、毒性が増してしまったなど様々なことが起こりました。二つが三つ、三つが四つになり最終的に現在の複雑な処方となりました。
- 現在私達が利用している漢方薬の影には何万、何十万の処方があり長い時間をかけて効果が無い物、毒性の強いものは無くなっていきました。現在残っている漢方薬はその中のエリート中のエリートと言えるのです。
- 漢方薬の元となる「生薬」とは
- 生薬とは、植物・動物・鉱物などの自然から得られる天然のものをそのまま、または乾燥などの加工をして利用される薬の事です。
生薬辞典主な生薬の種類・効能などをご紹介
- 漢方医学と西洋医学について
- 西洋医学は身体をパーツに分けて考える医学です。現在は医療技術が進歩し、遺伝子レベルまで調べられる様になりました。細かく身体所見や検査結果を診て病名を診断します。病名の数だけ加算して治療をします。
- 東洋医学は身体をパーツに分けて考えるのではなく身体全体のバランスを考える医学です。バランスの変調を探り全体の調和を整える方法を考えます。
- 西洋医学では症状一つ一つに対して複数の薬を重ねます。発熱に対して解熱剤、吐き気に対して吐き気止め、下痢に対して下痢止めといった治療の仕方をします。東洋医学では複数の症状があったとしても身体全体を総合的に診て、バランスを崩している所を探します。複数の症状の原因が同じであれば一つの処方で治療をします。発熱、吐き気、下痢が一つの処方で治るのです。これが漢方薬の特徴です。
大慶堂の漢方相談ひとりひとりにあわせたカウンセリング