Blog

ブログ

糖質制限が不眠につながる?~肝血虚と糖質制限~

こんにちは!

リンゾ~です。

 

 

早速ですが、糖質制限を知っている方・実践したことがある方は

どのくらいいるでしょうか?

 

 

最近では糖質制限ダイエットや糖尿病予防・改善目的で採用されることが

多く広く知られる様になり、

そういった関係の本も書店で良く見るかと思います。

 

 

しかし!

 

 

糖質制限をする事で眠れなくなることがあるんです。

 

もちろん糖質制限したから必ずなるものではありません。

 

中医学で言う所の“肝血虚”の人がなりやすいんです。

 

 

肝血虚って・・・何?

 

 

中医学の世界では肝(肝臓)は

 

 

➀血を蓄え、必要に応じて血を送る

 

②体の各器官の働きをスムーズにする

 

➂精神活動をスムーズにする

 

 

という働きがあると考えます。

①の貯蓄が十分でない状態を肝血虚と言い、

この状態になると肝の機能が衰えてしまい、

体の不調や精神症状として現れてしまいます。

 

 

また西洋医学的な肝臓の働きは以下の通りになっています。

 

 

⑴代謝:食べた物を適した形に作り変え、供給し活用していく

 

⑵解毒:体に有害な物質を分解し、無毒化

 

⑶胆汁の生成・分泌:コレステロールと胆汁酸から「胆汁」を生成

 

⑷エネルギーの貯蓄:ブドウ糖(グルコース)を

グリコーゲンという形で貯蓄

 

 

人が何も食べずに何日間か生きていけるのは⑷の働きがあるからで、

貯蓄を分解し使える形に戻すのも肝臓が行っています。

 

 

何で肝血虚だと糖質制限して眠れなくなるの?

 

 

肝血虚になると肝機能が衰えてしまう、

肝臓は食べた物の代謝やエネルギーの貯蓄などを行っている、

という説明をしました。

 

 

では肝血虚で機能が衰えているときに

糖質制限をするとどうなるのか?

 

 

肝機能が衰えて糖質を上手く作り出せなくなっている状態なので、

糖質制限をすると体、特に脳が低血糖状態になってしまいます。

 

 

すると体は何としてでも糖質を作り出そうとして

様々なホルモンを分泌し始めます。

 

 

そのホルモンの中に攻撃ホルモンと呼ばれている

人をイライラさせやすくしたり、

怒りっぽくさせやすくするホルモンがあります。

 

 

つまり肝血虚の時に糖質制限をすると

イライラしやすい・怒りやすくなるのです。

 

 

その結果寝る時間になっても興奮状態が収まらず、

眠れない・寝ても睡眠が浅いような症状が起きてしまいます。

 

 

これを読んだ方で『あ、私かも・・・』という方は

まず今している方法、制限している量など

見直してみるといいかもしれません。

 

 

ちなみに肝血虚は血を増やしてくれるもの(レバー、ほうれん草など)

を食べるだけで改善するのか?

という部分については…またそのうち話します(笑)。

人気の記事

お問い合わせ
ライン相談
カウンセラー予約