Blog

ブログ「大慶堂通信」

黄斑変性症ってどんな病気?

黄斑とは目の網膜の中で一番重要な場所です。

一点集中してみる所で中心の視力に関わる所です。

この黄斑部に出血、浮腫み、網膜の萎縮が起こる

のが黄斑変性症です。

 

こんにちは、漢方薬局の後藤です。

今回は目の病気の黄斑変性症についてお話します。

以前は加齢に伴う網膜の萎縮が原因で起こる病気なので

加齢黄斑変性症と呼ばれていましたが

最近は、ストレスや働く時間が長いことが原因となる

出血性の黄斑変性症が多くなってきたことから

加齢の文字を入れず黄斑変性症と呼ばれています。

50代以降で発症が多い病気ですが、最近は

30代でも見られるようになりました。

 

黄斑は中心の視力に関わる場所なので

黄斑部が浮腫むと

→視界の中心がゆがみます(変視症)

黄斑部に出血が起こると

→視界の中心が薄暗くなります。

黄斑部に出血の残骸が残ると

→視界の中心が黒く欠けます。(中心暗点)

などが自覚症状の特徴です。

 

(黄斑変性症のメカニズム)

①滲出型(新生血管型、ウエットタイプ)

網膜細胞に老廃物が蓄積

→新生血管という異常な出血しやすい血管が発生

→新生血管から出血と滲出液による浮腫みが発生

→視力低下、中央視野の欠損、変視症などが現れる

 

②萎縮型(非滲出型、ドライタイプ)

網膜細胞に老廃物が蓄積

→血流が悪くなり網膜細胞に栄養が届かない

→網膜細胞の萎縮

→症状の進行は遅く、治療ではなく経過観察

 

以上黄斑変性症には2つのタイプがあります。

新生血管が発生する滲出型の方は

出血や浮腫みで網膜細胞の障害が起こります。

一度壊れたものは元には戻らないので怖いですよね。

 

(中医学での対応方法)

中医学では老廃物の蓄積、新生血管による出血、浮腫み、

網膜細胞の萎縮に対して漢方薬で対応します。

①老廃物の蓄積

→血流を良くして老廃物が溜まらず流れるようにするために

活血薬を使います

②新生血管による出血

→血流を良くして出血により溜まっている血液を

洗い流すために、血流を良くしながら止血の

働きがある漢方薬を使います

③浮腫み

→水分代謝を良くして新生血管から漏れ出た

滲出液を取り除きます

④網膜細胞の萎縮

→補腎薬を使って栄養状態が悪くて元気がない

網膜細胞を元気にします。

以上4つの方法でトータルケアをしながら

改善を目指します。

 

目は全身とつながっています。

漢方薬の良いところは目だけではなく

体全体のバランスが整うことが

一番良い事ですね。

 

黄斑変性症でお悩みの方で

漢方を飲んでみたいという

お気持ちの方は是非ご相談くださいね。

 

後藤

048-574-9331

Googleマップで見る

ネット予約はこちらから

 

人気の記事

お問い合わせ
ライン相談
カウンセラー予約