Blog

ブログ「大慶堂通信」

糖尿病はどうして起こるの?

糖尿病を理解するには

食べ物から得られたブドウ糖が

体の中をどのように通って

処理されて、私たちの体の

栄養やエネルギーになるのかの

仕組みを理解する必要があります!

こんにちは、漢方薬局の後藤です。

今回は糖尿病が起こる仕組みについて

お話したいと思います。

糖尿病とは尿に糖がでる病気と書きますが

では何故尿に糖が出るのでしょうか?

私達はご飯やパンなどの炭水化物を摂ると

体の中で消化・分解されてブドウ糖に変わり

小腸から吸収されて血液中に入ります。

これが血糖になります。

血糖が増えた時、膵臓からインスリンという

ホルモンが出てきます。

インスリンの働きによって血液中のブドウ糖は

速やかに全身の細胞の中に入ります。

この働きによって私たちの血糖値は

100前後(空腹時)を維持しています。

しかしインスリンの働きが悪くなると、

血液中のブドウ糖は、細胞の中に入る事が

出来なくなり、どんどん増えてしまいます。

これが高血糖の状態です。

余ったブドウ糖は通常腎臓で濾過された後

大事なエネルギー源として全て再吸収されますが

その限界を超えて尿に出てしまう状態が

尿に糖が出る現象です。

昔検査技術の無かった時代は

尿が甘くなる病気とされていましたが

現在は血液検査で血糖を測定できるので

糖尿病の概念も変わりました。

今日はここまでに致します。

次回以降は高血糖が何故良くないのか、

高血糖の状態は私達の体にとって

どんな意味があるのか等について

お話していきたいと思います

 

人気の記事

お問い合わせ
ライン相談
カウンセラー予約