Blog
ブログ
インスリンの働きが悪くなるのは
私達の体の細胞を守る
防御反応という側面があります!
こんにちは漢方薬局の後藤です。
前回は過食でインスリンの働きが悪くなる
耐糖能異常という状態についてお話ししました。
耐糖能異常という言葉は血糖値をコントロール
出来なくて血糖値が高くなった状態を意味する
言葉ですが、同じ状態に対してもう一つ
言葉があります。
それはインスリン抵抗性という言葉です。
インスリンに対して私達の細胞が抵抗
しているという意味です。
本来エネルギー源であるブドウ糖を
細胞に届けてくれるインスリンに
私達の体の細胞は何故抵抗するのでしょうか。
前回のお話は
過食をすると
→高血糖を防ぐためにインスリンが多量に分泌
→細胞のインスリンを受け取る器である
インスリン受容体が減少
→細胞がインスリンを受け取れなくなって
血液中にインスリンとブドウ糖が増える
→血糖値が高くなる
という過食から血糖値が高くなるメカニズム
の話でした。
高血糖の状態は体に様々な障害をもたらしますが
血糖値を下げるためと言っても細胞に取り入れ
る事が出来るブドウ糖の量には限界があります。
限界を超えて細胞の中に糖が入ってしまうと
細胞自体が壊れてしまいます。
インスリン抵抗性は
細胞自体が過剰にブドウ糖が
中に入ってくるのを防ぐために
インスリンに抵抗している
防御反応とも考えられます。
ブドウ糖は体にとって大切なエネルギー源
ですが、過剰になると血管にも細胞にも
負担をかけてしまうのです。
つまりブドウ糖は適量なら私達にとって
必須の栄養素ですが、過剰になると
毒になってしまうのです。
次回はインスリン抵抗性について
少し別の角度からお話ししたいと思います。