各種皮膚病の症状原因

ご相談に来られる代表的な皮膚疾患についてご説明致します。

アレルギーについて
私達の身体は、細菌やウイルスなどの外から入ってくる外敵を外へ追い出す、又は無害にする仕組みがあります。これを免疫と言います。しかし、本来体を守る働きをする免疫が過敏に反応し、体に悪影響を及ぼしてしまうことがあります。これをアレルギーといいます。アレルギーを引き起こす原因物質をアレルゲンと言います。

アレルゲンになるものは、牛乳、卵、小麦粉、大豆、ハウスダスト、動物の毛、花粉、カビ、薬剤、日光等様々です。
アレルギー疾患は世界的に増えていると言われており、特に先進国では急増しています。その原因は、高タンパク・高脂肪の食事、過剰な清潔志向など様々ですが体質にも関係があります。胃腸系の弱い方や虚弱体質の方がアレルギーを起こしやすい傾向があります。
アレルギーは、気管支喘息、鼻炎、花粉症、結膜炎、膠原病、リウマチなどの疾患の原因となりますが、アトピー性皮膚炎や蕁麻疹など皮膚病とも関係があります。
アレルギーには肥満細胞とIgEが関係している即時型(Ⅰ型)アレルギーと、感作Tリンパ球が関係している遅発型(Ⅳ型)アレルギーがあります。即時型はアレルゲンに曝されるとすぐに症状が出ますが、遅発型は数時間から数日後に症状が出ます。

即時型(Ⅰ型)アレルギーの皮膚疾患 → 蕁麻疹
遅発型(Ⅳ型)アレルギーの皮膚病 → 接触性皮膚炎・主婦湿疹、薬疹

蕁麻疹(Ⅰ型アレルギー)
突然、一過性、限局性に境界明瞭な円形~楕円形・地図状のわずかに隆起した膨疹を生じ、痒みが強いのが特徴です。膨疹は時間単位で跡形もなく消失します。原因・誘因は不明で突然発症する事が多く、病因や病型を一元的に分類する事は難しいとされています。
病因
①急な気温・環境の変化、ストレス、食生活の不摂生
②虚弱体質、胃腸系の弱い体質
①または②あるいは①と②が重なって体を調節する機能が失調して発症します。
漢方による治療の方法
蕁麻疹は冷えや風にあたると酷くなるタイプと温めると酷くなるタイプがあります。
冷えて酷くなるタイプには皮膚表面を温めて発汗を促し、冷えを追い出す漢方薬と芯にある熱をとる漢方と併用したりします。温めると酷くなるタイプには体の余分な熱をとる漢方薬を使います。他に、ストレス、胃腸が弱い、虚弱体質、食生活の不摂生などの原因があればそれに対する漢方薬の提案や食事や生活スタイルのアドバイスなどを、させていただきます。
接触性皮膚炎・主婦湿疹(Ⅳ型アレルギー)

皮膚に直接触れた物が原因で起こる湿疹です。原因となるアレルゲンに対して免疫系が過敏に反応することで起こります。一度触れただけで過敏になる事もあれば、何度も触れて過敏になる事もあります。

症状の特徴
アレルゲンに触れて4~24時間以内に強いかゆみと皮膚の炎症が起こります。人にによっては3~4日かかることもあります。
病因
接触性皮膚炎・主婦湿疹の原因になる物質は何千種類にもなりますが、特に一般的なものは以下の物です。 ウルシ、ラテックス、抗菌薬、香水、保存剤、金属(ニッケルやコバルト)
漢方による治療の方法
炎症を取り除く漢方薬をベースにして、免疫を過敏にすると考えられる要因に対しての漢方薬、食事や生活習慣の改善をご提案致します。
アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎とは憎悪・寛解を繰り返す掻痒のある湿疹を主病変とする疾患で、患者の多くはアトピー素因を持つ。

〈アトピー素因〉

  • ①家族歴
  • ②既往歴(気管支喘息、アレルギー性鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎のいづれかor複数の疾患)
  • ③IgE抗体を産生しやすい(血液検査でわかる)
症状の特徴
  • ①痒みがある
  • ②程度により、発疹、水疱、かさぶたが同時に存在(発疹、赤みだけの事もある)
  • ③左右対称(片側だけはアトピーではない)の事が多い
  • ④好発部位がある(額、目・口・耳の周り、首、肘・膝の内側、お腹、脇、背中)
    乳児期=頭・首に始まり体幹、下肢に下降
    乳幼児=首、四肢屈曲部
    思春期以降=上半身(顔、首、胸、背中)
    ⑤慢性、反復性経過

アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能が弱くなり、ホコリ、ダニ、花粉などに過敏に皮膚が反応してしまい炎症をおこしてしまいます。
年齢によって原因や特徴に少し違いがあります。

  • ◎乳幼児期のアトピー
    体水分量が多くジュクジュクしているのが特徴です。消化器系が未発達でタンパク質が十分消化出来ず体に吸収され、それが原因となる場合が多いです。
  • ◎小児期のアトピー
    皮疹は乾燥傾向を示すようになります。毛穴に一致した白い小さな丘疹が鳥肌のように見られるのが特徴です。冬に悪化、夏に軽くなる傾向があります。(夏に悪化するケースもあります)
  • ◎成人期アトピー
    皮小児期の症状に加えて顔面、頸部に発赤を伴う皮疹が現れるケースが多いです。冬は乾燥で悪化し、夏は汗で悪化します。
漢方による治療の方法
アトピーの漢方治療は大きく二つの方法に分けて考えます。炎症をとる方法と皮膚のバリア機能を改善する方法です。それぞれの体質、又生活スタイルに合わせて最善の漢方をご提案致します。
ニキビ

毛包、脂腺を中心に病変をきたします。

病因
ホルモンによる皮脂分泌の亢進や角化異常が原因で毛穴に住んでいるアクネ桿菌が増殖し炎症が起こります。他に食事、睡眠、ストレス、便秘、疲労、生理など生活習慣のトラブルや、化粧品、ステロイド外用薬・内服薬、経口避妊薬なども関係しています。
好発部位
顔面(首、顎、頬、フェイスライン)胸部、背部
ニキビのタイプ
  • ◎白ニキビ:皮脂分泌が盛んになり毛穴に皮脂が詰まって膨らんだ状態
  • ◎黒ニキビ:毛穴に詰まった皮脂や汚れが中に納まりきれず表面に出て来て酸化して黒くなった状態
  • ◎赤ニキビ:詰まった皮脂を餌にして繁殖したアクネ桿菌によって炎症を起こし赤くなった状態
  • ◎黄ニキビ:赤ニキビでの炎症が更に進み膿が溜まった状態
  • ◎紫ニキビ:黄ニキビが更に進み膿の中に血液が混ざり暗く紫がかった状態。ゴリゴリした状態になることも多い
漢方による治療の方法
ニキビの原因はアクネ桿菌増殖による炎症があるので、皮膚表面の炎症をとる漢方薬をベースに使います。それ以外にニキビの原因と考えられる要因が確認出来ればそれに対応する漢方薬を合わせていきます。
乾癬

炎症伴いながら角質が厚くなりカサカサになってひび割れる、銀白色雲母状のカサブタが全身に現れるのが特徴です。発疹の表面は乾燥していますが稀に小膿胞を伴っている事もあります。大きさは米粒より小さいものから手のひら大まで様々です。

症状の特徴
  • ①アウスピッツ血露現象=銀白色のカサブタは簡単に剥がれて、その下に点状の出血点が見られる
  • ②ケブネル現象=掻いたり摩擦したりすると正常な皮膚にも病変を生じる
  • ③爪の変形(点状陥没、黄褐色斑、爪の混濁)
  • ④円形又は楕円形の紅斑を生じその上に銀白色の厚いカサブタが固着している
  • ⑤点状のぶつぶつで始まり、急速に拡大、多発、融合して貨幣状、地図状、環状となる
  • ⑥好発部位は頭皮、膝がしら、肘、腰、おしりなど刺激を受けやすい部位
病因
病因は不明で遺伝的素因があると言われていますが多くの場合、高脂肪食やストレス、不眠などの生活習慣が引き金となり体の機能が失調して発症すると考えられます。また、皮膚は常に古いものが剥がれ落ちて新しい皮膚になる新陳代謝を20日~40日かけて行われます。これを皮膚のターンオーバーと言いますが、乾癬の方の皮膚はこれが4日~5日になっています。それにより古い皮膚が銀白色のカサブタになるのです。
漢方による治療の方法
乾癬によって皮膚のターンオーバーが極端に早くなるのは皮膚の新陳代謝の機能亢進によります。機能の亢進を中医学では熱と考えます。熱にも虚熱、実熱とタイプがありますが、いづれにしても乾癬の治療はこの熱を取るのがまずベースになります。体に熱がこもる原因はストレスや食事など様々です。考えられる原因に対して、それを改善する漢方薬や、生活習慣や食事のアドバイスも合わせて治療していきます。
乾掌蹠膿庖症

両手のひら、両足の裏に無菌性の膿庖が多発し、慢性に出没を繰り返す疾患です

症状の特徴
  • ①手のひらと足の裏に膿庖ができる
  • ②膿庖には細菌がみつからない
  • ③慢性化して治りにくい
病因
膿庖性乾癬の限局型との説があり、病巣感染(扁桃炎、虫歯)、歯科金属、喫煙などが誘因とも言われるがメカニズムは不明とされています。
漢方による治療の方法
漢方では体に溜まった悪い熱や湿気が体に悪さをして掌蹠膿庖症が発症すると考えます。熱や湿気を取り除く漢方薬がベースになります。体に熱や湿気が溜まってしまう原因は食事やストレス、お酒など様々です。原因と思われる事があればそれに対する漢方薬のご提案や食事のアドバイスを致します。
貨幣状湿疹
症状の特徴
  • ①id反応=左右対称にでる
  • ②ケブネル現象=掻いた場所が酷くなる
  • ③非常に激しい痒み
  • ④形は貨幣状(円形)、中央は湿潤性紅斑
  • ⑤四肢伸側、体幹に多く発生、冬場やや多い
  • ⑥若者に多いが老人の乾皮症にも併発
  • ⑦虫さされ、湿疹の掻き壊しから貨幣状湿疹に移行することが多い
  • ⑧原発疹の治療により消失する
病因
最初は虫さされや小さな湿疹だったものが内因性のアレルギーが原因で炎症が悪化します。アトピー素因や皮脂欠乏などが関係すると言われています。
漢方による治療の方法
ステロイド軟膏と漢方薬の併用がとても良く効くタイプの皮膚病です。原発疹を治すと治ることが多いです。漢方薬は身体の炎症を取るものをベースに使います。
自家感作性皮膚炎

ある湿疹様病変(原発疹)が何らかの原因で急性憎悪して、皮膚に撒布性の小さな発疹が多発します。一種の内因性アレルギーと言われています。貨幣状湿疹が原発疹にもなります

症状の特徴、病因、漢方による治療の方法は貨幣状湿疹と同じです。
貨幣状湿疹が原発疹にもなるので貨幣状湿疹の急性憎悪したものと考えると分かりやすいかもしれません。

疣贅(ゆうぜい)

ヒトパピローマウイルスなどのウイルスの感染によって引き起こされます。

症状の特徴
皮膚に隆起状の病変が現れます。痛みや痒みは伴いません。
漢方による治療の方法
イボはよく水イボと言われますが、体の表面に水が滞っていると考えます。体の表面の水の滞りを取る漢方薬をベースに使います。
脂漏性皮膚炎

頭部・顔面・脇の下・陰部などの脂漏部位・摩擦部位に黄褐色のカサブタを伴う紅斑が生じる疾患です。脂漏体質が基礎にあり、長期にわたり軽快・憎悪を繰り返します。

症状の特徴

油性脂漏性皮膚炎と乾燥性脂漏性皮膚炎で特徴が少し異なります。

油性脂漏性皮膚炎

  • ・皮膚表面が油っぽい、紅斑、境界がはっきりした油性のカサブタがある
  • ・頭皮などにベタベタの油性のカサブタ
  • ・耳の後ろ、ひび割れなど
  • ・患部にびらんと滲出液が見られる

乾燥性脂漏性皮膚炎

  • ・やや赤みが見え、細かい粉状の乾燥性のカサブタがある
  • ・頭皮の場合、カサブタが厚くなり痒みが酷く髪の毛が枯れて脱毛する
漢方による治療の方法
炎症を取り除く漢方薬をベースにして、熱が強い場合は熱を取る漢方薬、ジュクジュクしている場合は湿気をとる漢方薬、乾燥している場合は潤いを与える漢方薬を使います。食事や生活習慣の改善もご提案致します。
尋常性白斑

メラノサイトというメラニン色素を作る細胞が自己免疫で壊れてしまう疾患です。

症状の特徴
  • ・境界がはっきりした完全色素脱失性の白斑
  • ・形は円形、楕円形、帯状など様々
  • ・痒み、痛みなどの自覚症状はない
漢方による治療の方法
自己免疫疾患のため、免疫系統の調節をする漢方薬をベースに使います。免疫が失調している原因を細かく確認し、食事・生活習慣の改善もご提案致します。

皮膚病相談

お問い合わせ
ライン相談
カウンセラー予約